2008年10月21日

火の用心

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 8:28 PM

 dsc00145.JPG

やっと秋らしいお天気が続くようになりましたね。いかがお過ごしですか。

日曜日の早朝から、総合運動場で秋期消防演習が行われました。春には例祭が重なり欠場が多いので、そのぶん秋は極力参加しています。操法訓練に3番手(機関士)で出場。予習の甲斐ありなんとか合格点か。その前に行われた小隊訓練で番号を言い忘れる大チョンボをしたので、挽回しようとがんばった! 写真はその後の実地放水風景。2つの班の2台のポンプ車をつなげての見事な演技。さすが消防団最強ペア。

これからは乾燥して火災が多発する季節。先日は仙台の国宝大崎八幡宮に隣接する小寺院が焼失しています。住まいはもちろん、近所に無住の社寺などがあれば気にかけていただきたいと思います。予防消防に勝るものはありません。一消防団員としてもお願いします。

それでは、風邪など引かないようにお過ごし下さい。

2008年10月5日

秋桜の花街道に稲刈りの音

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 9:18 AM

 dsc00141.JPG

昨日、今日あたりが稲刈りのピーク。澄んだ空気の爽やかな秋晴れのもと、コンバインや籾を運ぶトラックが田んぼの中を走り回ります。 良い米が収穫できたでしょうか。行政区枝野4区フラワーロードのコスモスがとてもきれいです。

稲刈りも近年様変わりしました。家族総出で、お昼にはお弁当を広げる、そんな風景は少なくなりました。地域が大きな農家組織を作り、計画的に人員や機械を配置し、合理的に作業を進める。競争力のある強い農業、継続性のある経営をめざし模索は続きます。

7日は旧暦の節句。このあたりでは各家の収穫祭の風習があります。農業の形態は変わっても、豊かな稔りを祈り感謝する心は変わらないでほしいと願います。

2008年9月22日

いよいよ秋の稔り

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 5:18 PM

 2008-09-08dheae.jpg

お盆の頃からの長雨がやっと終わり、いよいよ収穫の秋。先日ライスセンターで、新米の集荷・検査に先立ち安全祈願祭を奉仕しました。長雨の影響が心配されるものの、作況指数は100で平年並みの予想。はたして米の質はどうでしょう。先日来、食の安全を脅かす事件が立て続けに起きています。消費者の皆さんの不安はもっともですが、丹誠込めて安全でおいしい米を作っている生産者の皆さんも強い憤りを感じています。「俺たちの汗や真心は政治や流通の中で消し去られるのか」。

衣食住、中でも食の安全は国家の基本です。だから神社のお祭りは昔から、おしなべて米を中心とした穀物の豊かな実りを神様に祈念し感謝するのです。 作柄もさることながら、これからは生産者が誇りを持って作り、消費者が安心して食べることのできる環境をも、神様にお願いしなくてはなりません。

先日来、食の安全を脅かす事件が立て続けに起きています。消費者の皆さんの不安はもっともですが、丹誠込めて安全でおいしい米を作っている生産者の皆さんも強い憤りを感じています。「俺たちの汗や真心は政治や流通の中で消し去られるのか」。

衣食住、中でも食の安全は国家の基本です。だから神社のお祭りは昔から、おしなべて米を中心とした穀物の豊かな実りを神様に祈念し感謝するのです。 作柄もさることながら、これからは生産者が誇りを持って作り、消費者が安心して食べることのできる環境をも、神様にお願いしなくてはなりません。

2008年3月20日

春の香り

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 11:01 PM

お彼岸の中日です。今年もヨモギを摘んで草もちを搗きました。子どもたちも早起きして手伝いました。途中で末っ子が杵を臼の角にぶつけましたが、何とかうまく搗きあがりました。

adhaaun.JPG

搗きたての草もちを神さまとご先祖さまにお供えしました。そして朝食。草の香りがほんのりする黄緑のもちをほおばる。春の香りがしましたよ。


2007年12月6日

消防団積載車お披露目

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 10:35 PM

こんにちは。 だいぶ寒くなってきましたね。

先日、当地区消防団にいよいよポンプ積載車が配備されました。

そこで住民集ってお披露目式。石段下の橋のところで使い初めの実地放水。ところが機関担当の私は真空がとれず(給水管を真空にして水を吸い上げる)おお焦り。なんのことは無い、接続がわずかに緩んでいたのでした。そして無事放水。本番でなくてよかった。

anuoeaiiu.JPG

火事や自然災害時にいち早く駆けつける地域消防団。いっそう迅速な対応ができそうです。でも大事なことは火事を出さないこと。予防消防にがんばりますので、 みなさんもご協力ください。

これから乾燥する季節ですので、くれぐれも火の元にはお気をつけください。それと風邪にも。ポンプで水をかぶった私は、そのまま宴席で3次会まで。風邪をひいてしまいUPもおくれた次第で・・・。スミマセン  それでは。

2007年11月29日

七五三 みな健やかに

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 8:59 PM

七五三の季節が終わりました。少子化とはいいながら、例年以上にお参りいただいたように思います。

お参りした子どもたちはみんな良い子でした。神さまに守られて健やかに成長することを祈ります。また遊びにおいでね。元気な様子を神さまに見せてください。

th.JPG

2007年6月18日

安産のおまくら

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 4:18 PM

当神社は縁結びご利益で知られていますが、子宝、安産を祈る方々の参拝も絶えません。そんな中、昨日初宮詣(はつみやもうで)のお参りがありました。お正月に安産祈願をされた若いご夫婦に、元気で可愛らしい女の赤ちゃんが授かりました。お子さんを抱っこして笑顔のお参り、まことにおめでたいことです。ご夫婦は、お礼に新しい赤いまくらを神前にお返ししました。安産祈願のときに白と赤のおまくらを一つずつお貸しします。男の子が生れたら白を、女の子が生れたら赤を一つ増やしてお返しする慣わしです。無事誕生した喜びと、健やかな成長を願うおまくら。神前がおまくらでいっぱいになれば良いなあと思います。

aithe.JPG

2007年6月5日

国旗掲揚塔を建てました

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 9:25 PM

国旗掲揚塔 少し前になりますが、参道に国旗掲揚塔を建てました。昨年秋に大崎八幡宮よりいただいていたもので、境内整備もひと段落して、「さて、どこに建てようか」と思案していました。結局、石段を登りあがった二の鳥居の脇に 建てることに。

看板を建てていただいた井上鉄鋼さんに相談したら、素人でもできるとのこと。借りていたバックホーで穴を掘り、木枠を入れて、手練の生コンを流し込み、アンカーボルトを差し込み・・・。簡単だからと言われてやってみたものの、細かいところがやっぱり素人仕事。垂直とは言いがたいし、アンカーの頭が長く突き出てちょっとかっこ悪い。でも倒れなければ良しとしましょう。

初夏の風をはらんで、国旗がはためいています 。

2007年4月19日

氷雨

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 3:15 PM

氷雨

「春雨」とはとても言えない。「ひさめ」と打ち込んで変換したら氷の雨。今朝はそのくらいの冷たさでした。
けれど、おかげでたいへん静かな朝でした。朝拝を終えお祭りに換えた注連縄をお焚き上げしていると、なんとも静かな気持ちになれました。
それでも神苑の装いは一日といわず変化しているようで、濡れた榊の小枝には黄緑の若葉が目立ちます。こんな冷たい雨も、春の木々には恵みの雨なんですね。

3年近く愛用した超小型携帯電話が寿命となり、新調したら2メガのカメラが付いていました。けっこう使えるものですね。いつも身に着けているものだけに、面白いチャンスがめぐってきそうです。
ではまた。

2007年4月18日

花冷え

Filed under: 鎮守の森だより — admin @ 3:35 PM

41.jpg

寒いです。
今日の最高気温は3月中旬並み。先週末から急に寒くなりました。花冷えというのでしょうか。
桜の花が長く見られるのは良いのですが、曇り空になんとも寒々しい感じです。これではお花見にも行けない。
先週の土曜日、隣の香取神社の皆さんと合同で花見を催しました。この日は暖かかったのですが、有名な香取神社の枝垂桜はいまひとつ。暖冬が影響したか、あるいは「ウソ」という鳥が花芽を食べてしまったと言う説も言われます。
いずれにしても、花が散る前に今一度、今年の桜を愛でたいものです。
神社の山桜は、樹種によって今月いっぱい見られます。

« 前ページへ次ページへ »

All rights reserved. Copyright(C)2015 Shrine Atuhitakahiko.